マンガ「中華一番」の再現 火事を利用したマオの”富貴鶏”

再現

こんにちは、ペーパー(資格だけ)フードコーディネーターのねこけち(@necokechi)です。

 

これまでの中華一番の再現

 

またしても中華一番の再現をやりました。少し暖かくなってきたので外で料理することにしました。

コレ↓

マオの働いているお店、「陽泉酒家」が放火されて火事になるんですが、マオはとっさに鶏をそば生地で包んで地面に埋めて、火事の熱で富貴鶏をつくってしまいました。料理バカ。

 

で、これもこのマンガのオリジナル料理というわけではなくて、中国に本当にある料理らしい。

乞食鶏(wikipedia)

 

作ってるところを動画で↓


 

富貴鶏

とりあえず、中に入れる具は、たけのこ、ピーマン、しいたけの千切りらしい。

 

味を付けてから鶏につめるらしい。

 

で、火事が発生した時になぜだか分からないけどたまたま都合よく近くにあったそば生地で包む。

清朝末期はそば生地がその辺に転がっていたのかな…

 

で、地面に埋めて、早々に鎮火されてしまわないことを願うだけ。消防車とかなかっただろうから、燃え尽きるのを待つだけかな。

 

作る

鶏一羽まるごとは食べきれないと思ったんで、手羽先に具を詰める。

 

そば生地に包んで畑に埋める。

陽泉酒家に放火。

 

 

 

割ったらまだ生でした。失敗。1時間くらいではあんまり火が通りません。3時間くらいやれば火が通るかな。仕方ないんでフライパンで焼きました。

 

美味しい…けど、手間がかかるな。

 

清朝なら効果的な調理法かも知れんけど、文明の発展した現代では真空低温調理すれば早いな。

作ってるところを動画で↓


 

これまでの

マンガ「中華一番」の再現 イカスミと真珠で天の川を作った”銀河麺(ギャラクシーめん)””
こんにちは、ペーパー(資格だけ)フードコーディネーターのねこけち(@necokechi)です。 これまでの中華一番の再現 前回は旅の途中で立ち寄ったホテルの料理を再現しましたが、そこで出会った男と昔の恋人をくっつ...
マンガ「中華一番」の再現 西華旅社の”渡橋麺”(現実には過橋米線っていう料理らしいけど)
こんにちは、ペーパー(資格だけ)フードコーディネーターのねこけち(@necokechi)です。 これまでの中華一番の再現 また中華一番の再現をやりました。今回は脇役みたいな料理ですし、漫画オリジナルじゃなくて現実...

 

これまでの中華一番の再現

コメント